ゴルフ初心者必見!『フェアウェイウッド攻略』

2020年は苦手なFWの練習に努めた一年でした。トップの位置をFWだけ少し変えてみたりなど色々試し、なんとか満足いく形に治まりました。
私の場合ダウンブロー軌道が強くてインパクトでの入射角が悪く、ボールに上手くコンタクト出 ...
ゴルフ初心者必見! 『フェアウェイウッドに挑む』

挑む!・・・大袈裟だなぁと思われた人も居ると思いますが100切りを目指すゴルファーには、ロングアイアン同様まず必要の無い難しいクラブです。ティアップしてれば打ててもボールの位置が低くなった途端、難易度が上がります。
それは ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『ラフからのクラブ選択』

距離のあるPAR4やロングホールでティーショットがラフ・・・。
こんなとき、次のセカンドショットでクラブの選択に悩まされる事があると思います。100切りに必要な判断は迷わずPW、9Iといったショートアイアンを選択する事です ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『ラフからのアプローチショット』

通常のアプローチでは、①ゴルフボールを右足寄りに置くだけで自然と出来るハンドファーストの構え。②テークバックは、インに引きすぎないように意識。③右手首の角度をキープしたまま南半球にインパクト。私の意識してる事はこれだけです。
ゴルフ初心者必見! 100切り用『ドライバーショット』

100切を邪魔するティーショットでのドライバー。真っ直ぐ飛ばせる気がしないという人や、曲がってOBになってしまうのが怖くてドライバーが持てないなんて人も。使わないのも一つの方法ですが、一番コントロールが難しいこのドライバーを使いこなし ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『アイアンショット』

100切にはアイアンの安定が欠かせません。それなのにフルスイングでぶんぶん振り回していては、いつまで経っても精度が上がらずスコアは崩れるばかりです。アイアンに必要な要素は、飛距離でなく方向性です。狙った場所に打てるようになるかが、10 ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『スコアカードで復習を』

100切りしたい!と思っても、ただやみくもに練習するだけではなかなか上手くいきません。自分の弱点を把握しそこを重点的に練習することが大切です。ん?なんだか受験勉強みたいです(*’-‘)フフ♪ 自分の弱点を知るに ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『コースマネジメント』

100切りを目標にした際、先日の『パーソナルパー』に加え『コースマネジメント』を考える事が出来ればもう100は切ったも同然ではないでしょうか。ゴルフの上手な経験の長い人は必ずと言って良い程『コースマネジメント』を考えラウンドしています ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『パーソナルパー』

最初に100切りするまでは「今日こそ100を切ってやる。」そう願いコースに向かう人がほとんどだと思います。いざスタートし1番ホールでダボスタート。「あ~今日も駄目かなぁ」なんて経験は無いでしょうか?
ただ、もしこの1番ホー ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『アプローチ』

最近上手な人とラウンドさせて頂く機会も増えて気づいた事、それがアプローチの大切さ。
『最近ドライバーが当たらないんだよ~』と言われてスタートし・・・あ、ホントだ。今日は勝てるかも!なんて思ってたのに、終わってみればそれでも ...