ゴルフ初心者必見!『フェアウェイウッド攻略』
2020年は苦手なFWの練習に努めた一年でした。トップの位置をFWだけ少し変えてみたりなど色々試し、なんとか満足いく形に治まりました。
私の場合ダウンブロー軌道が強くてインパクトでの入射角が悪く、ボールに上手くコンタクト出 ...
ラウンド記録 2019
新年あけましておめでとうございます。2019年度は殆んど更新出来ないまま、あっという間に一年が過ぎてしまいました(>へ<。)
今年はもう少し自由な時間を増やせる事を願いつつ2019年度のラウンドを振り返ってみます。
話題のアイテム『Toptracer Range』体験&最新設置店
ゴルフ中継でもおなじみ、プロの弾道が楽しめる打球追跡技術をゴルフ練習場で体験できる「トップトレーサー・レンジ」独自のカメラでボールを撮影しデータを解析して画面に表示させます。
おもしろそうなので早速試してみる事に。まずは専 ...
ゴルフ初心者必見!『真夏の定番アーリーバード』
夏のラウンドは、日中の猛暑を避けたラウンド「早朝特別スタート枠」が大人気。今年の盆休みは直前まで天気がコロコロ変わり予約も前日に(>ω<)
慌ててネットで探すも良いのが無し・・・。そんな時はホームページから直接 ...
ゴルフ初心者必見!3パット撲滅方法 自分の『癖』をチェック
スコアの約4割を占める大事なパット。だいたい惜しくも100切り出来ない人で約38パット、90台で廻る人なら約36パットが平均目安になります。
私の今年の目標数は36パット以下
ところが今年5ラウンドを終え、平均 ...
ゴルフ初心者必見! ゴルフ保険を考える
先日ラウンドで8Iが折れクラブヘッドがぶっ飛んだ時、ホントにドキッとしました。ガンッ!とすぐ横のスタンド灰皿に当たり勢いが弱まったから良かったものの、そのまま誰かに当たっていたら・・・考えただけでもゾッとします。゚(゚´Д`゚)゚。
ラウンド記録 2018
新年明けましておめでとうございます。
昨年まさかの前職場閉鎖に伴い更新頻度がだいぶ減りましたが、今の仕事にも少しは慣れたのでこれからも宜しくお願い致します(-人-)
今年も新年一発目の投稿は昨年のラウンドの振り返り ...
ゴルフ初心者必見! 『フェアウェイウッドに挑む』
挑む!・・・大袈裟だなぁと思われた人も居ると思いますが100切りを目指すゴルファーには、ロングアイアン同様まず必要の無い難しいクラブです。ティアップしてれば打ててもボールの位置が低くなった途端、難易度が上がります。
それは ...
ゴルフ初心者必見! 100切り用『ラフからのクラブ選択』
距離のあるPAR4やロングホールでティーショットがラフ・・・。
こんなとき、次のセカンドショットでクラブの選択に悩まされる事があると思います。100切りに必要な判断は迷わずPW、9Iといったショートアイアンを選択する事です ...
ゴルフ初心者必見! マン振りで飛距離アップ???
練習場でたまに見かける『マン振り君』。特に飛距離200Y以上の練習場では遭遇率があがります。別にマン振りを否定はしません。私個人もたまに遊びでやりますから(・∀・)ニヤニヤ
では本題、『マン振り』は飛距離アップに繋がるのか ...